介護老人保健施設 湖水荘
介護老人保健施設
青森県 北津軽郡鶴田町 廻堰東下山 91-2
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 薬剤師
- 支援相談員
- 管理栄養士
- 理学療法士
- 作業療法士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 療養室あり
運営方針と特色
運営方針
入所者の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、その心身の状態等を踏まえて、療養を妥当適切に行なう。施設サービス計画に基づき、漫然かつ画一的なものとならないよう配慮する。サービスの提供にあたっては懇切丁寧を旨とし、入所者又はその家族に対し、療養上必要な事項について、理解しやすいように指導又は説明を行なう。
特色
作業療法士が歩行や生活動作の個別リハビリ訓練を行なっています。通所リハビリテーション、訪問リハビリテーションも行なっておりますので、家庭復帰された後の支援体制も万全です。入浴は天然温泉を使用しています。地域に開かれた施設を目標に訪問・慰問を積極的に受け入れています。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 医療法人 誠仁会 尾野病院 |
| 協力内容 | 入所者が診療又は入院を必要としたときの受診の受入れ |
| 協力介護施設 | なかじま歯科クリニック |
| 協力内容 | 入所者が診療を必要としたときの受診の受入れ |
施設詳細
| 施設名 | 介護老人保健施設 湖水荘 | 施設種別 | 介護老人保健施設 |
| 施設名 | 介護老人保健施設 湖水荘 | ||
| 施設種別 | 介護老人保健施設 | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 青森県北津軽郡鶴田町廻堰東下山91-2 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 青森県北津軽郡鶴田町廻堰東下山91-2 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 0252480017 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 消火器30台、自動火災報知機6台、誘導灯26台、消火用散水栓6台 | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人桂久会 | ||
| 運営者所在地 | 青森県北津軽郡鶴田町大字廻堰字東下山91番地2 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 青森県 北津軽郡鶴田町 廻堰東下山 91-2 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR五能線 陸奥鶴田駅より五所川原行きバス利用、廻堰十文字バス停下車 |
| 駐車場 |





