介護付有料老人ホームハウス竹園
介護付有料老人ホーム
沖縄県 沖縄市 諸見里 3-41-36 ハウス竹園
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 薬剤師
- 支援相談員
- 管理栄養士
- 理学療法士
- 作業療法士
- 介護支援専門員
- 療養室あり
- 築10年以内
- 介護サービス充実
- 介護が手厚い
- 入居費用が安い
- 月額が安い
- 体験入居
- 防災設備多数
概ね65歳以上の高齢者で、要介護状態の方をご案内しています
運営方針と特色
運営方針
①利用者様へ日常生活のお世話及び機能訓練を行い、利用者様の心身機能の維持、回復を図る②利用者様の意思及び人格を尊重し、安心・快適な介護サービスを提供する③地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携に努め、地域福祉の向上を目指す
特色
①おむつに頼らない介護を目指す②利用者様の身体機能が維持できるように、機能訓練を中心とした生活に努める③お看取りを行い、最期までお手伝いさせていただきます
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
| 69.40% | 1年 | ①1年以上ご入居されている方への返還金はございません ②ご入居1年未満の場合は、クリーニング代を差引いた額を月割りし、残りの額を返還いたします。 |
入居契約特記事項
| 契約解除 | ①入居者様が死亡した場合 ②要介護認定更新において、入居者様が自立と認定された場合 ③入居者様と事業者との間で契約が終了した場合 ④入居者様が他施設への入居が決まり、他施設での受け入れが可能になった場合 ⑤事業所が沖縄県の介護保険事業指定を辞退した場合。 |
|---|---|
| 保全措置 | 入居者様の使用状況を考慮する場合もありうる |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | ①朝食、昼食、夕食のご提供 ②介護サービスのご提供 ③その他はご相談ください |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 山里整形外科 |
| 協力内容 | ①利用者様の健康管理を行います②利用者様の急変時の対応を致します③利用者様のお看取りをお手伝いいたします |
| 協力介護施設 | のぞみ歯科クリニック |
| 協力内容 | ①利用者様の定期的な歯科診療を行います②利用者様の口腔ケアの指導・助言を行います③ご希望がございましたら、義歯作成をいたします |
施設詳細
| 施設名 | 介護付有料老人ホームハウス竹園 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム |
| 施設名 | 介護付有料老人ホームハウス竹園 | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 沖縄県沖縄市諸見里3-41-36 ハウス竹園 | 敷地面積 | 1428.01㎡ |
| 施設所在地 | 沖縄県沖縄市諸見里3-41-36 ハウス竹園 | ||
| 敷地面積 | 1428.01㎡ | ||
| 開設年月日 | 2012年10月1日 | 延べ床面積 | 1793.05㎡ |
| 開設年月日 | 2012年10月1日 | ||
| 延べ床面積 | 1793.05㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 19人 | 損害賠償保険 | あり |
| 入居定員 | 19人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 4770401323 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 自動通報装置、非常消防設備、非常放送設備、火災探知機、スプリンクラー、非常誘導灯、非常用放送設備 | ||
| 共用設備 | 特にございません |
||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 医療法人光和会 | ||
| 運営者所在地 | 沖縄市山里1-4-15 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 沖縄県 沖縄市 諸見里 3-41-36 ハウス竹園 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 沖縄県沖縄市、諸見バス停下車徒歩5分 諸見里公民館近く。 |
| 駐車場 |





