有料老人ホームマザーヒルズ
介護付有料老人ホーム
宮崎県 小林市 堤 3699-12
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 居室広い
- 築10年以内
- 協力病院多数
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 入居費用が安い
- 月額が安い
- 居室設備豊富
- 体験入居
- 防災設備多数
・入居者は概ね60歳以上の自立、要支援及び要介護の方で、日常生活で介護の必要な方である。
・入居判定会議を行い、入居可否の協議をいたします。
運営方針と特色
運営方針
理念:すべての利用者によろこびを、すべての家族にあんしんを、地域社会との豊かな絆をつくる。 社会福祉法人ときわ会は、すべての利用者の皆様が「生きるよろこび」を感じて頂けるようなサービスの提供を行います。そして、利用者の家族も職員の家族も安心できる、施設・職場環境を提供します。私たちはこれらを通じて地域に貢献し、地域と共に生きる法人として、地域、年代、性別を超えた豊かな絆つくりに努めます。
特色
内容:介護用ベッド、寝具付・日常衣類、シーツ等洗濯・小口現金預かり・代行業務・病院等送迎、付添業務
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
| 0% | 「-」 | 「-」 | 
入居契約特記事項
| 契約解除 | 一 入居者が死亡したとき 二 事業者が入居契約書第30条(事業者の契約解除)に基づき解除を通告し、予告期間が満了したとき 三 入居者が入居契約書第31条(入居者からの解除)に基づき解約を行ったとき | 
|---|---|
| 保全措置 | 「-」 | 
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 居室に空きがある場合は体験入居ができます。 体験入居費用は、1泊5,000円(2食込。施設利用料、介護に要する費用は別途頂きます) ご利用期間は1週間以内とします。 | 
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 和田内科クリニック、野尻中央病院、高原病院 | 
| 協力内容 | 入居者の受診・往診・治癒の協力入居者の入院の支援年1回以上の健康診断 | 
施設詳細
| 施設名 | 有料老人ホームマザーヒルズ | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | 
| 施設名 | 有料老人ホームマザーヒルズ | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 宮崎県小林市堤3699-12 | 敷地面積 | 4752㎡ | 
| 施設所在地 | 宮崎県小林市堤3699-12 | ||
| 敷地面積 | 4752㎡ | ||
| 開設年月日 | 2012年2月1日 | 延べ床面積 | 3745㎡ | 
| 開設年月日 | 2012年2月1日 | ||
| 延べ床面積 | 3745㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 71人 | 損害賠償保険 | あり | 
| 入居定員 | 71人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 4570500845 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物あり | ||
| 消火設備 | 屋内消火栓、消化器、警報設備、避難誘導器具、誘導灯、誘導標識器、スプリンクラー等 | ||
| 共用設備 | フロント・機能訓練室・談話室・エレベーター・エレベーターホール・喫茶コーナー・医務室・静養室・中庭・洗濯室 理美容室・カラオケ室・ルーフテラス・公衆電話・菜園・駐車場・保育室 | ||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人ときわ会 | ||
| 運営者所在地 | 宮崎県小林市堤4380番地 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 宮崎県 小林市 堤 3699-12 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 宮崎交通小林営業所より小林市コミュニティバス三松循環線乗車 美人の湯で下車 約15分 | 
| 駐車場 | 





