さいき長寿苑そよ風
介護付有料老人ホーム
大分県 佐伯市 鶴岡西町 2-269
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 築10年以内
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 月額が安い
- 体験入居
65歳以上で日常生活を営む上で介護が必要で共同生活が可能な方
運営方針と特色
運営方針
・施設の従業者は、利用者の心身の特性を踏まえて、特定施設サービス計画に基づき入浴、排泄、食事等の介護、その他の日常生活の世話、機能訓練を行うことにより施設において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう努めるものとする。・事業の実施にあたっては関係市区町村、地域の保険・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り総合的なサービスの提供に努めるものとする。
特色
複合併設施設の為、他職種間での連携を図りサービスの提供が実施できる。また、全国に系列施設を多数有しており、常に情報交換、意見交換を行い、その時々にあったより良いサービスを検討し援助することができる。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
| 0% | 
入居契約特記事項
| 契約解除 | 以下の場合は90日間の予告期間をおいて、契約を解除することがあります。 ①入居申込書に虚偽の事項を記載するなど不正手段により入居したとき。 ②入居申込時、甲に対して提出予診表に虚偽の事項を記載し、 | 
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 1泊2日4316円(内訳 滞在費2920円 朝食308円 昼食421円 夕食565円 おやつ102円) | 
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 医療法人慈恵会西田病院 | 
| 協力内容 | 通常時・緊急時の受診及び入院 | 
| 協力介護施設 | 医療法人歯芸会土屋デンタルクリニック | 
| 協力内容 | 通常時の受診・相談 | 
施設詳細
| 施設名 | さいき長寿苑そよ風 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | 
| 施設名 | さいき長寿苑そよ風 | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 大分県佐伯市鶴岡西町2-269 | 敷地面積 | 5680.56㎡ | 
| 施設所在地 | 大分県佐伯市鶴岡西町2-269 | ||
| 敷地面積 | 5680.56㎡ | ||
| 開設年月日 | 2012年7月1日 | 延べ床面積 | 3090.13㎡ | 
| 開設年月日 | 2012年7月1日 | ||
| 延べ床面積 | 3090.13㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 24人 | 損害賠償保険 | あり | 
| 入居定員 | 24人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 4470501356 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし | ||
| 消火設備 | スプリンクラー、消火器、屋内消火栓、自動火災通報装置 | ||
| 共用設備 | 談話室、健康管理室、機能訓練室、相談室、ロビー | ||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 株式会社ユニマット リタイアメント・コミュニティー | ||
| 運営者所在地 | 東京都港区北青山二丁目7番13号プラセオ青山ビル | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 大分県 佐伯市 鶴岡西町 2-269 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR日豊線 上岡駅より徒歩10分 | 
| 駐車場 | 





