介護付有料老人ホーム ドリームステイのぞみ
介護付有料老人ホーム
長崎県 佐世保市 大和町 30
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 築10年以内
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 体験入居
運営方針と特色
運営方針
当法人の基本理念の1つに、「患者様(利用者様)の権利を尊重し、患者様(利用者様)中心の快適な療養環境を提供します」と規定されています。個室での生活となりますが、利用される方に孤立感、喪失感を抱かせることがないよう、様々なカルチャークラブの実施やその他娯楽性に富んだ集いのスペースを設定し、入居された皆様が地域と同じようにご近所同士として触れ合い、お互いが精神的な支えとなれるような施設作りに努めていきます。また、急性期病院が隣接している特性を活かし、終末期の介護や経管栄養、胃瘻、透析など医療依存度が高い方についても積極的な受け入れを実践します。
特色
心身機能の予防、維持、改善を目的とした効果的な機能訓練を実施。(パワーリハビリ、ステップリハビリ、理学療法、作業療法、学習療法、音楽療法等)
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | 1.入居者様が逝去した場合 2.ご入居様から契約解除が行われた場合 3.事業者から契約解除が行われた場合 | 
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 1泊2日 3,500円で実施 | 
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 佐世保中央病院 | 
| 協力内容 | 1.入居者が緊急な医学的治療を要する際には、迅速に入院、往診等の処置を行う。2.日祝祭日並びに夜間についても、入居者の緊急的な医学的治療を要する場合には、直ちに医学的処置を行うための万全の体制を確保する。3.入居者の健康相談、健康診断を行う。 | 
| 協力介護施設 | 鳥越歯科 | 
| 協力内容 | 1.入居者が緊急な医学的治療を要する際には、迅速に入院、往診等の処置を行う。2.日祝祭日並びに夜間についても、入居者の緊急的な医学的治療を要する場合には、直ちに医学的処置を行うための万全の体制を確保す | 
施設詳細
| 施設名 | 介護付有料老人ホーム ドリームステイのぞみ | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | 
| 施設名 | 介護付有料老人ホーム ドリームステイのぞみ | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 長崎県佐世保市大和町30 | 敷地面積 | 13943.9㎡ | 
| 施設所在地 | 長崎県佐世保市大和町30 | ||
| 敷地面積 | 13943.9㎡ | ||
| 開設年月日 | 2014年7月1日 | 延べ床面積 | 2201.86㎡ | 
| 開設年月日 | 2014年7月1日 | ||
| 延べ床面積 | 2201.86㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 50人 | 損害賠償保険 | あり | 
| 入居定員 | 50人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 4270204540 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし | ||
| 消火設備 | スプリンクラー、自動火災報知機、屋内消火栓、粉末型消火器 | ||
| 共用設備 | 洗濯室、機能訓練室(食堂と兼用) | ||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会医療法人財団 白十字会 | ||
| 運営者所在地 | 長崎県佐世保市大和町15番地 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 長崎県 佐世保市 大和町 30 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 西肥バス大和町より徒歩12分 JR佐世保駅より車で10分 | 
| 駐車場 | 





