特定施設入居者生活介護事業所 あんしんハウス島原
サービス付き高齢者向け住宅
長崎県 島原市 城見町 4950-1
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 介護が手厚い
- 月額が安い
- 体験入居
特に無し
運営方針と特色
運営方針
「地域に開かれた明るく楽しい施設づくり」と言う運営方針の元、良質の福祉サービスを提供出来る様施設運営に努め、利用者に選ばれる施設を目指す。事業の実施に当たっては、関係市町、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供につとめるものとする。
特色
・状況把握サービス(見守りと安否確認)(病院受診日程等の把握)(身内の方への状況連絡)・生活相談サービス(ご要望の聞き取り)(行事、レクレーション等の誘い)(心の不安を取り除く相談相手)
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 事例無しだが、空室を利用しての体験入居を検討中。 |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 医療法人しろの医院、稲田整形外科医院 |
| 協力内容 | 診察、往診、健康診断等、それぞれ内科的、整形外科的な専門的な診察、診断を受ける事が出来る。入居者の緊急な医学的治療を要する場合の通院、入院のための万全の対応を確保する。又、往診による健康相談を行う。日祝祭日並びに夜間についても、入居者の緊急な医学的治療を要する際は、直ちに医学的処遇を行なう為の万全の体制を確保する。但し医師不在の際は緊急病院等で対応する。 |
| 協力内容 | 診察、往診、健康診断等、それぞれ内科的、整形外科的な専門的な診察、診断を受ける事が出来る。入居者の緊急な医学的治療を要する場合の通院、入院のための万全の対応を確保する。又、往診による健康相談を行う。日 |
施設詳細
| 施設名 | 特定施設入居者生活介護事業所 あんしんハウス島原 | 施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 |
| 施設名 | 特定施設入居者生活介護事業所 あんしんハウス島原 | ||
| 施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 長崎県島原市城見町4950-1 | 敷地面積 | 1519.74㎡ |
| 施設所在地 | 長崎県島原市城見町4950-1 | ||
| 敷地面積 | 1519.74㎡ | ||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | 3039.34㎡ | |
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | 3039.34㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 16人 | 損害賠償保険 | あり |
| 入居定員 | 16人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 4270301064 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物あり |
||
| 消火設備 | |||
| 共用設備 | 洗濯、乾燥室あり。 |
||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 株式会社日進開発 | ||
| 運営者所在地 | 長崎県島原市上新丁一丁目4158-1 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 長崎県 島原市 城見町 4950-1 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 島原鉄道 島原駅から車で10分 |
| 駐車場 |





