介護付有料老人ホーム大塔
介護付有料老人ホーム
長崎県 佐世保市 田の浦町 5-41
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 築10年以内
- 協力病院多数
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 介護が手厚い
- 体験入居
運営方針と特色
運営方針
・高齢者の自立と尊厳を大切にし安心して生活ができるようにします。・町内会に加入し、様々な行事に積極的に参加しながら地域の皆様と一体となって運営できるよう努めます。・入居者とスタッフが一緒に暮らし、家庭的な雰囲気で生活できるようにします。・『専門家による質の高いケア』を追及します。・職員の教育・研修を重視し、その質の向上を目指します。
特色
入居者:介護職員を1:1.5程度の手厚い介護を行います。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | ① 入居者が逝去した場合。 ② 入居者から契約解除が行われた場合。 ③ 事業者から契約解除が行われた場合。 ・月払いの利用料等が正当な理由なく しばしば滞納するとき |
|---|---|
| 保全措置 | ご退去時に居室の状態を確認していただき、ご入居時の現状復帰のための費用とし、差額がある場合はご返金いたします。 |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 1泊2日 4,000円 |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 梶田医院、佐世保中央病院、杏林病院 |
| 協力内容 | 入居者が診療、治療を要する場合の対応、夜間等において診療・治療が必要な緊急の場合の対応、職員への指示、他の医療機関にて診療・入院が必要になった場合の紹介・斡旋。 |
| 協力介護施設 | あずま歯科医院 |
| 協力内容 | 入居者が診療、治療を要する場合の対応、夜間等において診療・治療が必要な緊急の場合の対応、職員への指示、他の医療機関にて診療・入院が必要になった場合の紹介・斡旋。 |
施設詳細
| 施設名 | 介護付有料老人ホーム大塔 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム |
| 施設名 | 介護付有料老人ホーム大塔 | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 長崎県佐世保市田の浦町5-41 | 敷地面積 | 1998.37㎡ |
| 施設所在地 | 長崎県佐世保市田の浦町5-41 | ||
| 敷地面積 | 1998.37㎡ | ||
| 開設年月日 | 2011年2月1日 | 延べ床面積 | 1555.5㎡ |
| 開設年月日 | 2011年2月1日 | ||
| 延べ床面積 | 1555.5㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 30人 | 損害賠償保険 | あり |
| 入居定員 | 30人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 4270204052 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | スプリンクラー、自動火災報知設備、消防機関へ通報する火災報知設備 | ||
| 共用設備 | 洗濯室・機能訓練室(食堂兼用)・談話室・バルコニー |
||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 医療法人梶田医院 | ||
| 運営者所在地 | 長崎県佐世保市南風崎133-2 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 長崎県 佐世保市 田の浦町 5-41 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR大塔駅より800m 徒歩10分 勝磯バス停より100m |
| 駐車場 |





