介護付有料老人ホームポポロの森
介護付有料老人ホーム
長崎県 長崎市 戸町 4-7-20
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 介護サービス充実
- 入居費用が安い
- 月額が安い
- 体験入居
運営方針と特色
運営方針
私たちは有料老人ホームを、「隔離・収容」施設ではなく、地域の中で「落ち着いた暮らし」を保障するための拠点と位置づけ、私たちが持つ医療・介護機能を生かした施設を目指す。「その人らしい」生活を保障し、「豊かな老後」をつくるため、高齢者の住まいとして必要な「健康で文化的」な環境を提供する。自己の決定権を尊重し、自ら望んだ生活ができるよう援助する。
特色
長崎港を見渡せる高台。多世代共生型複合施設の中に「ポポロの森」はあります。併設の保育所・学童保育からいつも明るい子供の声が聞こえてきます。ポポロの森では、「望む暮らし」「その人らしく」を何より大切にしています。ご希望があれば毎日お風呂に入ることができます。他人に迷惑のない範囲でお酒もタバコも自由です。ふだんは囲碁・将棋、ピアノ演奏、刺繍、小物作り、読書、おしゃべり、リハビリなどそれぞれに楽しみを見つけて穏やかに時が流れます。スタッフがお誘いする外出・外食や、季節を感じる行事はたいへん喜ばれています。気が向けば地域の独居老人食事会に出かけたり、近くの喫茶店に通ったり「普通のなにげない当たり前の生活」がポポロの森での暮らしです。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
| 0% | 
入居契約特記事項
| 契約解除 | 他の入居者の生活や健康の維持に悪影響を及ぼす行為を反復継続する場合、退去を求めることがある。 | 
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | なし | 
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 健友会上戸町病院、健友会大浦診療所 | 
| 協力内容 | 入居者の受診、治療への協力。診断の結果、必要時は本人の同意を得て入院の支援。 | 
| 協力介護施設 | よしだ歯科 | 
| 協力内容 | 入居者の受診、治療への協力。診断の結果、必要時は本人の同意を得て入院の支援。 | 
施設詳細
| 施設名 | 介護付有料老人ホームポポロの森 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | 
| 施設名 | 介護付有料老人ホームポポロの森 | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 長崎県長崎市戸町4-7-20 | 敷地面積 | 5740.62㎡ | 
| 施設所在地 | 長崎県長崎市戸町4-7-20 | ||
| 敷地面積 | 5740.62㎡ | ||
| 開設年月日 | 2007年3月1日 | 延べ床面積 | 797.88㎡ | 
| 開設年月日 | 2007年3月1日 | ||
| 延べ床面積 | 797.88㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 19人 | 損害賠償保険 | あり | 
| 入居定員 | 19人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 4270106083 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし | ||
| 消火設備 | スプリンクラー、消火器 | ||
| 共用設備 | 機能訓練スペース、洗濯室、台所、健康・生きがい室、ラウンジ等 | ||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会医療法人健友会 | ||
| 運営者所在地 | 長崎県長崎市下町2番11号 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 長崎県 長崎市 戸町 4-7-20 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 長崎バス 戸町バス停より徒歩5分 | 
| 駐車場 | 





