こうじゃくの杜
介護付有料老人ホーム
福岡県 北九州市八幡西区 上上津役 5-15-27
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 居室広い
- 築10年以内
- 介護サービス充実
- 月額が安い
- 体験入居
運営方針と特色
運営方針
ご利用者様の歩んできた人生の重さを想い、これからの人生の重さも想い、きっと最後に「いい人生だった。」と思えるよう、私たちは全力を尽くし支援します。1、私たちは、‘法人自らが地域の一員である‘との認識に立ち、地域の望む福祉的貢献を目指します。2、私たちは、介護が必要な方とそのご家族、および地域の在宅介護者等の支援を主たる使命とします。3、私たちは、関係するすべての方を尊び、常に敬虔に接する事を誓います。4、私たちは、喜ばれるサービス提供のための専門的研鑚と、公正な事業所としての情報の公開、個人情報の保護に努め、広く適切なサービスの提供に努めます。5、私たちは、地域に期待される活動拠点の自覚に立ち、運営懇談会等を通して、地域の意見・要望に対して真摯に取り組むものとし、より望まれる援助体制を追求します。
特色
ご自分で出来ることはできるだけご自分でしていただき、出来ない部分に関してスタッフが協力していく。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | 1.利用者の要介護認定区分が自立(非該当)と認定されたとき。 2.利用者が死亡したとき。 3.利用者の所在が2週間以上不明となったとき。 4.利用者と事業者の間で、施設利用計画が終了した場合。 |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 食事のみ可能(無料) |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 医療法人愛明会 もりぞの内科 |
| 協力内容 | 健康診断、健康相談、緊急時の往診 |
| 協力介護施設 | あい歯科 |
| 協力内容 | 口腔ケア、緊急時の往診 |
施設詳細
| 施設名 | こうじゃくの杜 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム |
| 施設名 | こうじゃくの杜 | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 福岡県北九州市八幡西区上上津役5-15-27 | 敷地面積 | 2021.64㎡ |
| 施設所在地 | 福岡県北九州市八幡西区上上津役5-15-27 | ||
| 敷地面積 | 2021.64㎡ | ||
| 開設年月日 | 2015年4月1日 | 延べ床面積 | 2606.52㎡ |
| 開設年月日 | 2015年4月1日 | ||
| 延べ床面積 | 2606.52㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 65人 | 損害賠償保険 | あり |
| 入居定員 | 65人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 4070706538 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー | ||
| 共用設備 | 玄関、エントランスホール、談話室、トレーニング室設置 |
||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 愛明会 | ||
| 運営者所在地 | 北九州市八幡西区上上津役二丁目14番17号 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 福岡県 北九州市八幡西区 上上津役 5-15-27 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 西鉄バス 黒崎駅前ふれあい通り→向原停留所 所要時間 約20分 向原停留所より徒歩1分 |
| 駐車場 |





