有料老人ホーム プレジール春日
介護付有料老人ホーム
福岡県 春日市 千歳町 3-47-1
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 体験入居
- 防災設備多数
身元引受人を立てること。ホーム指定の健康診断書を提出すること。アンケートに答えること。体験入居の状況。などにより、入居が可能かどうかを判断する。
運営方針と特色
運営方針
入居者様が喜びと楽しみを感じて穏やかに過ごしていただけるように行動する。また、何もかもしてあげるのではなく一人一人の自立を目指したサービスを行う。
特色
個室のお風呂でスタッフ1名又は2名が介助について入浴していただく。浴槽に入った場合は、お湯は一人ずつ交換する。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | (1)入居者は、少なくとも7日前に事業者の定める解約届を提出することにより、解約可能。 (2)事業者は、入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき等、当事者間の信頼関係を著しく害する場合に、90日間の予告期間を置いて解約可能。 |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | お1人1回、3泊4日までは無料。4泊目以降は、1泊3食付で6,170円。 |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 医療法人マインド伊原春日クリニック、特定医療法人社団相和会中村病院 |
| 協力内容 | 入居者の受診、治療に協力する。入居者の治療の為に、往診を行う。(伊原春日クリニック) |
施設詳細
| 施設名 | 有料老人ホーム プレジール春日 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム |
| 施設名 | 有料老人ホーム プレジール春日 | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 福岡県春日市千歳町3-47-1 | 敷地面積 | 565.58㎡ |
| 施設所在地 | 福岡県春日市千歳町3-47-1 | ||
| 敷地面積 | 565.58㎡ | ||
| 開設年月日 | 2004年10月1日 | 延べ床面積 | 1126.5㎡ |
| 開設年月日 | 2004年10月1日 | ||
| 延べ床面積 | 1126.5㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 30人 | 損害賠償保険 | あり |
| 入居定員 | 30人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 4073100457 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 消火器、屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、自動火災報知設備、消防車へ通報する火災通報設備(自動火災放置設備と連動)、誘導灯及び誘導標識、自家発電設備、自動開閉防火扉 | ||
| 共用設備 | 健康管理室、談話コーナー、外来駐車場 |
||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 株式会社ワカクス | ||
| 運営者所在地 | 福岡県福岡市城南区片江2丁目12-8 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 福岡県 春日市 千歳町 3-47-1 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR春日駅より約320メートル(徒歩4分) |
| 駐車場 |





