介護付き有料老人ホーム八重の杜
介護付有料老人ホーム
福岡県 那珂川市 今光 1-135
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 築10年以内
- 協力病院多数
- 介護サービス充実
- 体験入居
いずれも65歳以上の方
運営方針と特色
運営方針
健康で自由な雰囲気のなか、利用者の生活意欲を十分引き出すような援助計画を行い、可能な限り日常生活の向上を図ります。その中でも特にケアプランの策定・実施を中心に’個’を重視した援助に取り組み、利用者個々の主体性、尊厳を尊重したケアを行います。また、利用者が共同生活を送る上で自らの役割を持つことにより、達成感や満足感を得、自信を回復するなどの効果を目標とし、利用者にとってその共同生活が自らの生活の場であると実感できるよう必要な援助を行います。
特色
全室個室、職員の育成強化で、ご自身の生活にあった環境を提供します。医師、看護師等、多職種の連携を深め、看取りケアまでをサポートします。
料金プラン
償却・返還金
初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
---|---|---|
預かり敷金より修繕費として差し引いた額を返却する。 |
入居契約特記事項
契約解除 | 入居者が逝去した場合 入居者から契約解除が行われた場合 事業者から契約解除が行われた場合 |
---|---|
保全措置 | |
クーリングオフ | |
体験入居
体験入居 | 送迎・お食事・入浴・レクリエーション・宿泊を無料にて提供 |
ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
協力医療機関 | 福岡徳洲会病院、那珂川病院、中村病院、大森整形外科、原病院、よしだクリニック、喜多村クリニック、天神西通りクリニック |
協力内容 | 法令及び信義に基づき、誠実かつ適正に行う。入居者の治療にを依頼するにあたり、当該患者の状態を的確に把握、伝達することに努め、治療が延滞なく行えるように必要な情報を提供する。休日・夜間の患者の受け入れ、入院の受入体制(病床の確保) |
協力介護施設 | サンデンタルクリニック、前田歯科 |
協力内容 | 法令及び信義に基づき、誠実かつ適正に行う。入居者の治療にを依頼するにあたり、当該患者の状態を的確に把握、伝達することに努め、治療が延滞なく行えるように必要な情報を提供する。 |
施設詳細
施設名 | 介護付き有料老人ホーム八重の杜 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム |
施設名 | 介護付き有料老人ホーム八重の杜 | ||
施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
土地の権利形態 | |||
建物の権利形態 | |||
居住契約の権利形態 | |||
施設所在地 | 福岡県那珂川市今光1-135 | 敷地面積 | 185871㎡ |
施設所在地 | 福岡県那珂川市今光1-135 | ||
敷地面積 | 185871㎡ | ||
開設年月日 | 2015年12月1日 | 延べ床面積 | 364072㎡ |
開設年月日 | 2015年12月1日 | ||
延べ床面積 | 364072㎡ | ||
建築年月日 | 改築年月日 | ||
建築年月日 | |||
改築年月日 | |||
居室総数 | 建物構造階数 | ||
居室総数 | |||
建物構造階数 | |||
入居定員 | 63人 | 損害賠償保険 | あり |
入居定員 | 63人 | ||
損害賠償保険 | あり | ||
事業所番号 | 4073700769 | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物あり |
||
消火設備 | |||
共用設備 | 3階デイルーム横の多目的ホールに、リハビリ用の器械を設置し、ご利用者の希望に応じて、機能訓練指導員が付き添い利用することができる。 各フロアに自動給茶器を設置し、喫茶スペースを設け、ご利用者が自由に、お茶やコーヒーを飲み会話を楽しめるようにしている。 |
||
併設施設 | |||
連携施設 | |||
周辺施設 | |||
周辺医療機関 |
運営者情報
運営者名称 | ファーストライフ株式会社 | ||
運営者所在地 | 北九州市小倉北区魚町2丁目2番17号 ファーストBビル4F |
口コミ
日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
---|
事業所の所在地 | 福岡県 那珂川市 今光 1-135 |
交通手段 | |
最寄駅 | 電車:南福岡駅(JR)から車で15分・博多南駅(新幹線)から徒歩15分 バス:今光バス停(西鉄)から徒歩4分・那珂川営業所から車で5分 車 :福岡都市高速野多目ICから車で10分 |
駐車場 |